ソードテールの特徴と飼い方

ソードテールは、北アメリカのメキシコが原産でカダヤシ目カダヤシ科キシフォフォルス属の熱帯魚で、体色は全身が赤色や赤と白の紅白色を持ち白色の部分はアルビノの特徴である透明感をもっている種類もいます。今回は、そんなソードテールの特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。

ソードテールとは

hellerii_2

ソードテールは、カダヤシ目カダヤシ科キシフォフォルス属の熱帯魚になります。ソードテールの原産地は、北アメリカのメキシコ合衆国になります。ソードテールの体色は、全身が赤色(レッド・ソードテール)や赤と白の紅白色を持ち白色の部分はアルビノの特徴である透明感をもっている種類(ルビーアイ紅白ソードテール)などがいます。ソードテールは、尾びれが剣のように長く伸びることから名前が付きました。

関連記事

熱帯魚を、専門店に見に行くとたくさんの種類に驚きます。値段も違えば、体の大きさや見た目も大きく違うので何を基準に選べばいいのか迷います。今回はそんな熱帯魚の種類について詳しく説明していきたいと思います。熱帯魚の分類カ[…]


関連記事

モーリーは、中南米のメキシコやコロンビア共和国が原産でカダヤシ目カダヤシ科グッピー属の熱帯魚で、体色は黒・赤・白・青など様々な色を持っており種類によって異なる場合があります。今回は、そんなモーリーの特徴と飼い方を詳しく説明していきた[…]


関連記事

アノマロクロミス・トーマシーは、西アフリカにあるシエラレオやリベリアが原産でスズキ目シクリッド科アストロノータス属の熱帯魚で、黒いストライプ模様を基調にオレンジとブルーの背びれを持つ熱帯魚になります。今回は、そんなアノマロクロミス・[…]


関連記事

ブラック・ゴーストは、南アメリカにあるベネズエラやペルーが原産でデンキウナギ目アプテロノトゥス科アプテロノタス属の熱帯魚で、鼻の部分が白く尾ビレに白い輪が2つありそれ以外の部分は真っ黒な熱帯魚になります。今回は、そんなブラック・ゴー[…]

ソードテールの飼い方

ソードテールは、飼育するのが簡単な品種になります。ソードテールの寿命は、約2〜3年になります。また、体の大きさは約7~8cmになります。ただし、寿命も体の大きさも飼育する環境やエサなどによって変化します。水質は弱アルカリ性から中性を好み(特に軟水を好む)、pHであれば7.0〜8.0を特に好みます。ソードテールは、熱帯魚に分類されるので国内での飼育なら、冬にはヒーターが必要になります。

関連記事

ヒーターとは水温を一定に保つ器具になります。専門店などでヒーターを置いているコーナーに行くとさまざまな種類があります。どれを選べばいいのかわからなくなる方もいると思います。今回は、そんなヒーターについての説明をしていきたいと思います[…]

混泳させる際のポイント

hellerii_3

混泳について、まずソードテールの性格は、温和な性格になります。そのため、一緒に入れる品種が縄張り意識が強い場合や、攻撃的な品種である場合にはソードテールがやられてしまい、ケガをしてしまう場合やストレスによって病気になってしまうこともあります。ソードテールと混泳させるのにオススメの品種としては、ネオンテトラなどのカラシン系やアカヒレなど小型の魚になります。ただし、繁殖時期になると気性が荒くなる事があるので注意が必要になります。気性が荒くなると、混泳させている他の種類を追いかける事があり、他の種類がケガをする恐れがでてきます。そのため、水草などをいれて隠れ場所を作ってあげるなどの対策を取るようにしてください。

関連記事

ネオンテトラは、カラシン目カラシン科の熱帯魚で、頭から尾びれにかけて青い光を放つ美しい魚になります。今回は、そんなネオンテトラの特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。ネオンテトラとはネオンテトラは、カラ[…]


関連記事

カージナルテトラは、南米のネグロ川やアマゾン川に生息しているカラシン目カラシン科の熱帯魚で、頭から尾びれにかけて青い光を放つ美しい魚になります。今回は、そんなカージナルテトラの特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。[…]


関連記事

アカヒレは、中国の広州市にある白雲山が原産でコイ目コイ科タニクチス属の熱帯魚で、体色は銀灰色をメインに、目の後ろ側から尾びれの付け根にかけて、暗めの青色のラインを持っています。今回は、そんなアカヒレの特徴と飼い方を詳しく説明していき[…]

産卵についてのポイント

ソードテールを飼育していると繁殖させたいと思う方も少なくありません。ソードテールを繁殖させる上でオス・メスを見分ける必要があるのですが、ソードテールはメスからオスに性転換する品種になります。メスばかりの水槽に入れているとメスの中からオスに変わる事がよくあります。また、稀にオスからメスに性転換する場合もあります。ソードテールのオスは、尾ビレの下の部分が伸びているのが特徴です。それに比べてメスは、尾ビレの下の部分が全く長くないです。なので、メスからオスに性転換する場合には、尾ビレの下の部分を見ることで分かります。ソードテールは、グッピーなどと同じく卵胎生の品種になります。卵胎生とは、一般的なメダカなどのように水草などに卵を産み付けてその卵から稚魚が孵化するのではなく、メスの体内で卵を孵化させて稚魚の状態で生まれてきます。そのため、一般的に産卵時に必要な産卵床や水草などを必要としません。なので、ソードテールの繁殖は簡単であると言われます。ただし、卵胎生の繁殖にも難点はあります。メスの体内で孵化させるので、大人と稚魚がいつの間にか混泳してしまっている事が少なくありません。混泳させること自体は悪くないのですが、稚魚がエサを食べることが出来ない点や大人に追いかけられる可能性が高い点などから、大人と稚魚を別々に飼育してあげることをオススメします。別にする方法として、メスの腹部が大きくなってきて、水槽などの底でじっとしてる場合や、逆に盛んに遊泳したりするなど普段の状態と大きく違う場合には、そのメスを稚魚専用の水槽に入れておくようにしてください。もし、大人と稚魚を混泳させて置く場合には水草などを多めに入れておき稚魚が追いかけられても逃げることが出来るようにしておいてください。

関連記事

メダカを飼育していると産卵をしてほしいという方も少なくはないです。しかし、産卵のことについて知っている方や何を準備しなければいけないのかなを知っている方は多くはないです。今回は産卵のやり方とそれの注意点を説明していきたいと思います[…]


関連記事

金魚をずっと飼っていると殖やしてみたくなります。ですが、金魚の産卵は注意して行わければ金魚が弱ってしまう可能性が高いです。今回は、そんな産卵のやり方と注意点を詳しく説明していきたいと思います。産卵の時期金魚の産卵の時期は[…]

ソードテールを飼う際の注意点

hellerii_4

ソードテールは、飼育しやすい点や繁殖しやすい点などからオススメの品種になります。ソードテールの最大の特徴は、メスからオスに性転換する点にあります。熱帯魚の中でも、性転換する品種はほとんどいないので、飼育した際にはぜひ見て欲しいです。また、ソードテールは近年人気が出てきていることもあり新しい種類が増えてきています。ソードテールを過去に飼育したことがある方も、専門店などソードテールを見てみる事をオススメします。ソードテールは、分かりやすい見た目などから昔から親しまれている熱帯魚の一つになっています。そのため、専門店などでも取り扱っている所が多いです。もし、ソードテールを専門店などで目にする機会があったら、ぜひ一度見てみることをオススメします。

最新情報をチェックしよう!
jaJapanese