CATEGORY

川魚

  • 2022年7月13日

アブラハヤの特徴と飼い方

アブラハヤは、日本の青森県から岡山県にかけての太平洋側の河川と青森県から福井県にかけて日本海側の河川に生息しているコイ目コイ科アブラハヤ属で、黄褐色で鱗が小さく体には小さな黒い斑点を持ち体の側面に特徴的な縦帯を持った川魚になります。またアブラハヤは日 […]

  • 2022年7月6日

ヌマムツの特徴と飼い方

ヌマムツは、静岡県から滋賀県にある琵琶湖周辺、中国地方や四国地方の瀬戸内海沿岸を経て九州の有明海沿岸の河川に生息しているコイ目コイ科カワムツ属で、体側の縦帯がやや薄く、胸ビレと腹ビレの前側の縁が赤色・桃色を持った川魚になります。またヌマムツは日本の固 […]

  • 2022年6月29日

マツカサガイの特徴と飼い方

マツカサガイは、日本の沖縄・北海道を除く全国各地の河川の下流域や平野部の用水路などの流れが緩やかで底が砂泥底で水質の良い場所に生息しているイシガイ目イシガイ科マツカサガイ属で、黒・濃い褐色の厚い殻を持った二枚貝になります。マツカサガイは場所によって準 […]

  • 2022年6月22日

ドブガイの特徴と飼い方

ドブガイは、東アジアにある日本・中国・朝鮮半島・台湾に生息しているイシガイ目イシガイ科ドブガイ属で、緑色から黒色の薄い殻を持っており殻が乾燥すると自然にひび割れるを起こす事が多いです。タナゴの産卵用としてドブガイを飼育している方も多いです。今回は、そ […]

  • 2022年6月15日

イシガイの特徴と飼い方

イシガイは、日本の本州・四国・九州にある河川の中流域の砂や小石のある底に生息しているイシガイ目イシガイ科イシガイ属で、殻は細長く厚みがあり貝の内側に真珠のような光沢があるのが特徴的な二枚貝になります。イシガイは場所によって絶滅危惧になっています。今回 […]

  • 2022年6月8日

モツゴの特徴と飼い方

モツゴは、東アジアにある日本・中国・台湾・朝鮮半島に生息しておりコイ目コイ科モツゴ属で、銀白色を基調として体の側面に黒色の縦線が1本入るのが特徴的な川魚になります。またシナイモツゴやウシモツゴは絶滅危惧種になっています。今回は、そんなモツゴの特徴と飼 […]

  • 2022年6月1日

ナマズの特徴と飼い方

ナマズは、東アジアにある日本・中国・朝鮮半島・台湾に生息しているナマズ目ナマズ科ナマズ属で、大きく扁平な頭部と幅広い口を持っており長い口ヒゲが特徴的な川魚になります。またタニガワナマズは日本の固有種に属します。今回は、そんなナマズの特徴と飼い方を詳し […]

  • 2022年5月25日

ヨシノボリの特徴と飼い方

ヨシノボリは、日本や東南アジアなどの熱帯・温帯地域の河川や湖沼に生息しているスズキ目ハゼ科ヨシノボリ属で、吸盤状の腹鰭が内側に向かって均等な凹み形状になっているのが特徴的を川魚になります。また頭部には赤褐色の線が入っている種類もいます。今回は、そんな […]

  • 2022年5月18日

オヤニラミの特徴と飼い方

オヤニラミは、日本の淀川・由良川より西側の近畿地方、中国地方、四国地方、九州北部に生息しているスズキ目ケツギョ科オヤニラミ属で、エラ蓋の後ろ側にある目玉のような模様があり体の側面には6本前後の横縞を持った川魚になります。また場所によっては絶滅危惧にな […]

  • 2022年5月11日

カワムツの特徴と飼い方

カワムツは、東アジアにある中国や朝鮮半島や日本の長野県・愛知県・静岡県を流れる天竜川と能登半島より西側の本州、四国、九州の河川や湖沼に生息しているコイ目コイ科カワムツ属で、腹部が白っぽく背面に褐色や黄褐色があり、体側中央に暗い藍色の縦縞を持った川魚に […]

jaJapanese