ブラック・ゴーストは、南アメリカにあるベネズエラやペルーが原産でデンキウナギ目アプテロノトゥス科アプテロノタス属の熱帯魚で、鼻の部分が白く尾ビレに白い輪が2つありそれ以外の部分は真っ黒な熱帯魚になります。今回は、そんなブラック・ゴーストの特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。
ブラック・ゴーストとは
ブラック・ゴーストは、デンキウナギ目アプテロノトゥス科アプテロノタス属の熱帯魚になります。ブラック・ゴーストの原産地は、南アメリカにあるベネズエラ・ボリバル共和国やペルー共和国になります。ブラック・ゴーストの体色は、鼻の部分が白く尾ビレに白い輪が2つあり、それ以外の部分は真っ黒です。ヒレを蛇のようにうねうねと動かす姿が、黒い布をかぶって驚かす幽霊に見えることから「ブラック・ゴースト」と名付けられました。ブラック・ゴーストは、デンキウナギの仲間になるので目が退化しており微弱な電流を流す事があります。ただし、非常に微量の電流のため人間や混泳させている魚に悪影響を及ぼすようなことはありません。
熱帯魚を、専門店に見に行くとたくさんの種類に驚きます。値段も違えば、体の大きさや見た目も大きく違うので何を基準に選べばいいのか迷います。今回はそんな熱帯魚の種類について詳しく説明していきたいと思います。 熱帯魚の分類 カ[…]
モーリーは、中南米のメキシコやコロンビア共和国が原産でカダヤシ目カダヤシ科グッピー属の熱帯魚で、体色は黒・赤・白・青など様々な色を持っており種類によって異なる場合があります。今回は、そんなモーリーの特徴と飼い方を詳しく説明していきた[…]
ソードテールは、北アメリカのメキシコが原産でカダヤシ目カダヤシ科キシフォフォルス属の熱帯魚で、体色は全身が赤色や赤と白の紅白色を持ち白色の部分はアルビノの特徴である透明感をもっている種類もいます。今回は、そんなソードテールの特徴と飼[…]
アノマロクロミス・トーマシーは、西アフリカにあるシエラレオやリベリアが原産でスズキ目シクリッド科アストロノータス属の熱帯魚で、黒いストライプ模様を基調にオレンジとブルーの背びれを持つ熱帯魚になります。今回は、そんなアノマロクロミス・[…]
ブラック・ゴーストの飼い方
ブラック・ゴーストは、飼育するのに少しクセがある品種になります。ブラック・ゴーストの寿命は、約8〜10年になります。また、体の大きさは約40〜50cmになります。ただし、寿命も体の大きさも飼育する環境やエサなどによって変化します。水質は弱酸性から中性を好み、pHであれば6.0〜7.5を特に好みます。ブラック・ゴーストは、熱帯魚に分類されるので国内での飼育なら、冬にはヒーターが必要になります。
ヒーターとは水温を一定に保つ器具になります。専門店などでヒーターを置いているコーナーに行くとさまざまな種類があります。どれを選べばいいのかわからなくなる方もいると思います。今回は、そんなヒーターについての説明をしていきたいと思います[…]
混泳させる際のポイント
混泳については、まずブラック・ゴーストの性格は、活発な性格になります。ただし、ブラック・ゴーストは夜行性のため昼間は寝ており夜になると動き回るので、混泳させる品種を間違うと夜間に追いかけ回されたりして朝方尾ビレなどがボロボロで弱っていることが少ないので注意が必要になります。ブラック・ゴーストは、ブラック・ゴースト同士で入れた場合にはケンカすることが多いので控えるようにしてください。ブラック・ゴーストと混泳させるのにオススメの品種としては、プレコなどの底を泳ぐような品種や中型以上の熱帯魚になります。
ネオンテトラは、カラシン目カラシン科の熱帯魚で、頭から尾びれにかけて青い光を放つ美しい魚になります。今回は、そんなネオンテトラの特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。 ネオンテトラとは ネオンテトラは、カラ[…]
カージナルテトラは、南米のネグロ川やアマゾン川に生息しているカラシン目カラシン科の熱帯魚で、頭から尾びれにかけて青い光を放つ美しい魚になります。今回は、そんなカージナルテトラの特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。 […]
プレコは、南アメリカにあるアマゾン川流域とオリノコ川流域が原産でナマズ目ロリカリア科ペコルティア属の熱帯魚で、鎧のように固くザラザラとした鱗と、岩や壁面に張り付くことが出来る吸盤状の口を持っています。今回は、そんなプレコの特徴と飼い[…]
産卵についてのポイント
ブラック・ゴーストを飼育していると繁殖させたいと思う方も少なくありません。ブラック・ゴーストの繁殖は非常に難しいです。それは、ブラック・ゴースト同士を入れるとケンカするので相性がいい個体を見極めて混泳させて産卵させなければいけないからです。また、ブラック・ゴーストの繁殖実績が少ないことも拍車をかけています。ただ、繁殖を成功させている方のほとんどが90cmや120cm水槽などの大きな水槽を使用しており、水草や流木などを多く入れて自然界に近い環境を作成しています。もし、産卵が成功した場合には、まず親(大人)が卵を食べてしまう場合があるので別の水槽に移す必要があります。そして産卵してから5日前後で孵化します。孵化してからは、ブラインシュリンプなどのエサを与えて育てるようにしてください。
メダカを飼育していると産卵をしてほしいという方も少なくはないです。しかし、産卵のことについて知っている方や何を準備しなければいけないのかなを知っている方は多くはないです。今回は産卵のやり方とそれの注意点を説明していきたいと思います[…]
金魚をずっと飼っていると殖やしてみたくなります。ですが、金魚の産卵は注意して行わければ金魚が弱ってしまう可能性が高いです。今回は、そんな産卵のやり方と注意点を詳しく説明していきたいと思います。 産卵の時期 金魚の産卵の時期は[…]
ブラック・ゴーストを飼う際の注意点
ブラック・ゴーストは、飼育の仕方や混泳のやりにくさなどからクセが強い品種になります。ただ、近年はブラック・ゴーストの見た目や特徴的泳ぎ方などから人気が高まっている品種になります。ブラック・ゴーストを飼育する上で注意すべき点として、流木や筒などブラック・ゴーストの隠れ場所を作ってあげるようにしてください。ブラック・ゴーストは、夜行性のため昼間は寝ています。なので、流木の下や筒の中に隠れるようにして生活しているがほとんどです。また、ブラック・ゴーストを飼育しているとブラック・ゴーストが横になっていることがあります。横になっているときは死んでいるわけではなく寝ているだけの場合ほとんどなので、間違って捨てること無いようにしてください。ブラック・ゴーストは、他の品種にはない特徴をいくつも持っています。もしブラック・ゴーストに興味がある方は、ぜひ一度専門店などで見てみることをオススメします。