ナマズの特徴と飼い方

ナマズは、東アジアにある日本・中国・朝鮮半島・台湾に生息しているナマズ目ナマズ科ナマズ属で、大きく扁平な頭部と幅広い口を持っており長い口ヒゲが特徴的な川魚になります。またタニガワナマズは日本の固有種に属します。今回は、そんなナマズの特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。

ナマズとは

asotus_2

ナマズは、ナマズ目ナマズ科ナマズ属に属しています。ナマズの生息地は、東アジアにある日本・中国・朝鮮半島・台湾になります。ナマズは、河川や湖沼に生息しており肉食性になります。日本に生息しているナマズは、「マナマズ」「ビワコオオナマズ」「イワトコナマズ」「タニガワナマズ」の4種類になります。ビワコオオナマズとイワトコナマズは、琵琶湖とその周辺に生息しています。タニガワナマズは、愛知県、長野県、岐阜県、静岡県等の河川に生息している日本の固有種になります。マナマズは、東アジアの広い範囲に生息しています。日本では全国の淡水・汽水の広い範囲に生息しており、一般的にナマズと言ったらマナマズを指すことが多いです。当サイトでは、マナマズを主として説明していきます。ナマズは、大きく扁平な頭部と幅広い口を持っており長い口ヒゲが特徴的な見た目をしています。

関連記事

モツゴは、東アジアにある日本・中国・台湾・朝鮮半島に生息しておりコイ目コイ科モツゴ属で、銀白色を基調として体の側面に黒色の縦線が1本入るのが特徴的な川魚になります。またシナイモツゴやウシモツゴは絶滅危惧種になっています。今回は、そん[…]


関連記事

イシガイは、日本の本州・四国・九州にある河川の中流域の砂や小石のある底に生息しているイシガイ目イシガイ科イシガイ属で、殻は細長く厚みがあり貝の内側に真珠のような光沢があるのが特徴的な二枚貝になります。イシガイは場所によって絶滅危惧に[…]

ナマズの飼い方

ナマズは、飼育の仕方さえ知っていれば飼育は簡単な種類になります。ナマズの寿命は、約15〜20年になります。また、体の大きさは約50〜70cmになります。ただし、寿命も体の大きさも飼育する環境やエサなどによって変化します。水質は弱アルカリ性から中性を好み、pHであれば7.0~8.0を特に好みます。水温は、5~25℃の間であれば生きることが出来ます。

関連記事

ヒーターとは水温を一定に保つ器具になります。専門店などでヒーターを置いているコーナーに行くとさまざまな種類があります。どれを選べばいいのかわからなくなる方もいると思います。今回は、そんなヒーターについての説明をしていきたいと思います[…]

混泳させる際のポイント

asotus_3

混泳について、まずナマズの性格は、神経質な性格になります。また肉食性で口に入る魚などは食べてしまう可能性が高いので混泳には向いていないです。そのため単独での飼育をオススメします。ナマズ同士を混泳させる場合には、縄張り争いが激しくなる場合があるので注意が必要です。ナマズは神経質な性格なので物音などがすると暴れる場合があるので静かな場所を用意してあげるのもコツです。もしどうしても混泳させたい場合には、水草などの水生植物を多めに入れて隠れ場所を作るなど工夫してあげるのをオススメします。

関連記事

金魚といえば、夏に縁日や祭りなどで、見る金魚すくいの金魚が金魚だと思っている方がとても多く金魚に沢山の種類があることを知っている方は非常に少ないでしょう。そして金魚一種類一種類に特徴があり、金魚の醍醐味がそこにあると言っても過言では[…]


関連記事

メダカを、専門店に見に行くとたくさんの種類に驚きます。値段も違えば、体色や柄も違うので何を基準に選べばいいのか迷います。なので、今回はそんなメダカの種類について詳しく説明していきたいと思います。メダカの種類緋メダカ[…]

産卵についてのポイント

ナマズを飼育していると繁殖させたいと思う方も少なくありません。ナマズは、自然界であれば春頃産卵します。産卵の時期になると浅い水域に集まり、オスがメスの体に巻きつくという独特の繁殖行動を行います。その後、水草や水底に産卵します。卵の大きさは約3mmで黄緑色をしています。産卵してから約2〜3日で孵化します。密度が高い場合には仲間の稚魚にも攻撃を加えるなど共食いが起こす可能性が高いです。一般的な飼育環境においては、ハードルが高いので挑戦する際には事前の準備をしっかりしてから産卵させるようにしてください。

ナマズを飼う際の注意点

asotus_4

ナマズは、大きく扁平な頭部と幅広い口を持っており長い口ヒゲを持った種類になります。ナマズは、上記で説明したように非常に神経質な性格なので物音などがあるとストレスを感じます。また、夜行性なので昼間は暗い場所に隠れているので面白みを感じない方も少なくありません。また水槽に付けているLEDライトは夜間は消すようにしてくだい。水槽などを置く場所も昼間にすごく日当たりがいい場所に置くのは控えて、薄暗い場所を選んであげるようにしてください。また、テレビの音や生活音などもストレスに感じる場合があるので日頃から音については気をつけてあげると寿命が伸びる可能性が高いです。ナマズを飼育する上で置き場所と同じくらい重要なのが、エサになります。ナマズは、個体差がありますが食べず嫌いが多い種類になります。口に合わなければ、全く食べてくれません。生き餌を好むのもいれば人工飼料を好んで食べるのもいます。生き餌は、小赤やメダカやカエルなどを食べさせている方が多いです。人工飼料に関しては、Hikariが販売している「キャット」「ビッグキャット」が昔から人気あり管理の面などからもオススメです。もしナマズに興味がある方は、ぜひ一度専門店などで見てみることをオススメします。

関連記事

ドブガイは、東アジアにある日本・中国・朝鮮半島・台湾に生息しているイシガイ目イシガイ科ドブガイ属で、緑色から黒色の薄い殻を持っており殻が乾燥すると自然にひび割れるを起こす事が多いです。タナゴの産卵用としてドブガイを飼育している方も多[…]


関連記事

マツカサガイは、日本の沖縄・北海道を除く全国各地の河川の下流域や平野部の用水路などの流れが緩やかで底が砂泥底で水質の良い場所に生息しているイシガイ目イシガイ科マツカサガイ属で、黒・濃い褐色の厚い殻を持った二枚貝になります。マツカサガ[…]

最新情報をチェックしよう!
jaJapanese