ベタの種類

ベタを、専門店に見に行くとダブルテールやハーフムーンなどのベタが販売されている場合があります。また、ベタにはたくさんの種類があるので迷ってしまうことが非常に多いです。今回は、そんなベタの種類を詳しく説明していきたいと思います。

ベタの種類

トラディショナル(ベールテール)

bettatype_2

トラディショナルは、昔から親しまれている一般的なベタの種類になります。専門店などで、「ベタ」とシンプルに表記されている場合も多いので、「トラディショナル」という事を知らないまま飼育している方も多い種類になります。また、トラディショナルには「ベールテール」や「フラッグテール」という別名もあり専門店によっては別名で表記している場合もあります。

関連記事

ベタは、東南アジアにあるタイ王国を流れるメコン川流域が原産でスズキ目オスフロネムス科ベタ属の熱帯魚で、大きく成長するヒレと色鮮やかな体色をしています。また、近年は品種改良により複雑な色の種類も出てきています。今回は、そんなベタの特徴[…]


関連記事

熱帯魚を、専門店に見に行くとたくさんの種類に驚きます。値段も違えば、体の大きさや見た目も大きく違うので何を基準に選べばいいのか迷います。今回はそんな熱帯魚の種類について詳しく説明していきたいと思います。熱帯魚の分類カ[…]

ダブルテール

bettatype_3

ダブルテールは、その名の通り尾ビレが上と下にそれぞれ分かれている種類になります。また、ダブルテールは背ビレが大きいことでも有名な種類になります。このような特徴から、ヒレが体の半分を覆っているように見え非常に美しい品種になります。

ハーフムーン

bettatype_4

ハーフムーンは、名前の通り半月の形に見えることから付けられました。ハーフムーンは、尾ビレが180度に広がっているのが最大の特徴です。ただし、注意しなければいけないのがフレアリング(威嚇・求愛行動)の際に180度広がっているのをハーフムーンと呼ぶので、普段は180度以下になっているのが理想的です。また、尾ビレが180度以上になっている個体は、「オーバーハーフムーン」と呼ばれ価値が落ちる傾向が高いです。ハーフムーンは、見た目の美しさと華やかさによって非常に人気が高い品種になります。

フルムーン

bettatype_5

フルムーンは、名前の通り満月の形に見えることから名付けられました。フルムーンは、ダブルテールとハーフムーンをかけ合わせて生まれて種類になります。そのため、ダブルテールの背ビレの大きさとハーフムーンの尾ビレの大きさを併せ持った種類になります。フルムーンは、ヒレの大きさや美しさから人気が高いですが、流通量が少ない品種になります。

スーパーデルタ

bettatype_6

スーパーデルタは、よくハーフムーンと比べられる事が多いですが、それはスーパーデルタの尾ビレが120度~180度未満となっているからです。この特徴は、ハーフムーンによく似ています。ハーフムーンは、尾ビレが180度に広がっている事に対しスーパーデルタの尾ビレは120度~180度未満になっています。このことから、ハーフムーンになりきれなかった個体をスーパーデルタと呼ぶことが多いです。その分、ハーフムーンに比べて値段が安価である点や入手がしやすい点などから人気が高い品種であります。

クラウンテール

bettatype_7

クラウンテールは、尾ビレの先端(軟条、レイ)部分が突出して伸長しているのが特徴的な種類になります。この突出している尾ビレが王冠に見えることからクラウンテールと名前が付いています。

ハーフサン

bettatype_8

ハーフサンは、「ハーフムーン」と「ダブルテール」と「クラウンテール」をかけ合わせて生まれた種類になります。そのため、ハーフムーンのヒレの大きさと、タブルテールの上下にキレイに分かれた尾ビレと、クラウンテールの尾ビレの軟条(レイ)が突出して伸長している特徴を持った種類になります。また、ハーフサンの軟条(レイ)は、通常のクラウンテールの物より細い傾向が高いです。人気が高いハーフサンですが、流通量が非常に少ない品種になります。

ダンボ(エレファントイヤー)

bettatype_9

ダンボは、胸のヒレが象の耳のように大きく成長する種類になります。そのため、「エレファントイヤー」と呼ばれることもありますが一般的にはディズニー作品に出てくる耳が大きい象である「ダンボ」から名付けられた名前が親しまれています。

キングテール

bettatype_10

キングテールは、通常のクラウンテールの軟条(レイ)がより細くなり、枝毛のように先端がY字に分岐しているのが特徴の種類になります。軟条(レイ)がより細くなったことで、先端同士が交差するなど複雑な形を生み出している様から王のような風格を出しています。

ジャイアント

bettatype_11

ジャイアントは、体長が6〜10cmになる種類になります。その特徴から、さまざまな種類とかけ合わされてきました。そのため、プラカットやハーフムーンのジャイアントが存在します。流通量は、あまり多い方ではないです。

プラカット

bettatype_12

プラカットは、ベタの中でも原種に近いタイプの種類になります。そのため、機動力を高めるためにオス・メス関係なくヒレが小さいのが特徴的です。プラカットは、他の種類に比べてオス・メスの特徴にあまり差がないので、もし見分ける場合には腹部の下辺りに白い点のような卵管が見える個体がメスになります。プラカットは、原種に近い事もあり、非常に丈夫で飼いやすいタイプになります。ただし、性格上闘争心が非常に高く、他の品種のベタと争うと、圧倒することが多いので、混泳させる際には注意が必要になります。現在流通しているのは、ハーフムーンとプラカットをかけ合わせた「プラカットハーフムーン」という品種がほとんどです。

最新情報をチェックしよう!
jaJapanese