キャリコ琉金は琉金の体型を持っている体の色が三色の金魚です。琉金から派生した金魚としては有名な金魚です。今回は、キャリコ琉金の特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。
キャリコ琉金とは
キャリコ琉金は、三色出目金(キャリコデメキン)と琉金を交配させて琉金の体形で体の色が三色(キャリコ)のキャリコ琉金が生まれました。昔から、キャリコ琉金を琉金を抜いた「キャリコ」という呼称で呼ばれることもあります。しかし、近年は体色がキャリコである種類に対して「キャリコ〜」という風に呼ぶことが増えてきました。例えば、キャリコ水泡眼・キャリコ頂天眼のような感じです。本サイトでは、キャリコと表記してしまうと他の種類と混乱する可能性があるのでキャリコ琉金と表記しています。
琉金は中国から日本に入ってきた尾ビレに特徴を持った金魚です。日本で金魚というとまず想像する金魚の一つです。今回は、琉金の特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。 琉金とは 琉金は、中国で和金の変異種として生ま[…]
出目金は名前からわかるように左右の目が飛び出している金魚です。金魚の中でも知名度はトップクラスの金魚ですが、さまざまな体色をもった魅力的な金魚であることを知っている方は少ないです。今回は、出目金の特徴と飼い方を詳しく説明していきたい[…]
キャリコ琉金の成り立ち
キャリコ琉金は、約100年ほど前の1892年(明治25年)に、アメリカ人の依頼を受けた江戸川の金魚商である初代秋山吉五郎氏が試行錯誤して、1903年に新品種としてキャリコ琉金を発表しました。キャリコという名は、更紗という意味を持つcalicoをそのまま使用しました。なぜアメリカ人が、初代秋山吉五郎氏に金魚の依頼をしたかというと、当時欧米の愛魚家では特にブルー系が入っている金魚を好んでいたので、美しい浅葱(あさぎ)色を持った種類を輸出用という意図で作られたと言われています。キャリコ琉金を生み出した初代秋山吉五郎氏はキャリコ琉金以外にも朱文金や秋金なども作出しています。
朱文金は和金型の金魚の一つです。体の柄とスマートな見た目が特徴的な金魚です。朱文金の飼い方や楽しみ方がいまいちわからない方も少ないです。今回は、朱文金の特徴と飼い方を詳しく説明していきたいと思います。 朱文金とは 朱[…]
金魚といえば、夏に縁日や祭りなどで、見る金魚すくいの金魚が金魚だと思っている方がとても多く金魚に沢山の種類があることを知っている方は非常に少ないでしょう。そして金魚一種類一種類に特徴があり、金魚の醍醐味がそこにあると言っても過言では[…]
キャリコ琉金の楽しみ方
キャリコ琉金の楽しみ方は、やはり体色のキャリコ模様をどのように観察するかです。キャリコ模様は、雑色性で赤・黄・青・黒班などが複雑に混ざることにより美しい模様を生み出しています。なので、鉢などに入れて上から見る方法(上見)よりも、水槽などで横から観賞する方法(横見)のほうがキャリコ模様を最大限楽しむことが出来ます。キャリコ琉金は、体のキャリコ模様以外は琉金とほとんど変わらないのでキャリコ模様を楽しんでみてください。
混泳させる際のポイント
他の金魚などと混泳させる際に何の種類が良くて何の種類が良くないのか不安になることがあります。まず、金魚全般に言えるのは他の種類と混泳するときにこれとこれは絶対にダメであるという禁止は存在しません。ですので、飼う金魚の性格や環境などによってはダメだと言われている種類同士でも仲良く生きていることもあります。ただ、金魚同士にも相性というものはあります。相性が悪い金魚同士を入れた場合に、すぐに喧嘩をしたり、または片方の金魚だけがエサを独占してしまう可能性が高くなります。なので、あまり相性が悪い金魚同士を入れるのは避けるべきではありますが、最初に説明したとおり金魚同士に禁止は存在しませんので、どうして混泳させてみたい方は混泳させても良いのかもしれません。では、和金と相性がいい金魚と相性が悪い金魚の説明をしていきます。
相性のいい金魚
キャリコ琉金と最も相性がいい金魚は、琉金(リュウキン)や出目金(デメキン)などの琉金型の金魚です。琉金型の金魚は、尾ビレに特徴が出るのでさまざまな種類を混泳させて尾ビレを見比べてみるのも一つの楽しみになります。
・琉金について
・出目金について
・琉金型について
相性が悪い金魚
キャリコ琉金と相性が悪い金魚は、和金(ワキン)やコメットなどの和金型の金魚です。和金型の金魚は、動きが機敏で短期間で大きくなる種類が多いです。もし和金型の金魚と混泳される際には、キャリコ琉金がエサなどを他の和金型の金魚に食べられていないかを見てください。そうしないと、どんどん体の差が離れていく可能性があるので気をつけるようにしてください。
・和金について
・コメットについて
・和金型について
キャリコ琉金を飼う際の注意点
キャリコ琉金は、琉金との違いが体の柄だけですので、琉金と飼い方などはあまり変わらないのですが琉金の更紗模様と違い、キャリコ模様は雑色性で赤・黄・青・黒班などが複雑に混ざることにより美しい模様を生み出すのが特徴的なのですが、いざ店舗などに行き購入しようとすると一纏め(ひとまとめ)にキャリコ模様といっても赤が多い個体や、青が多い個体、全てがバランスよく入っている個体などさまざまいます。ですので、自分の好きなキャリコ模様を探すのも一つの魅力でもあります。キャリコ琉金自体は、購入するのに困ることはあまりない種類ですので、さまざまな色の個体を見て選んでみてください。
金魚を選ぶ際に、一つの参考にするのが体の色だと思います。その中でも、有名な色とその呼び名を今回はご紹介したいと思います。 体色 金魚の世界では、金魚の体の色に名前がついています。今回は、よく専門店などでも見る二つの言葉を説明[…]